2017年10月27日
ハロウィン
喜ら里の様々なハロウィン
デイサービスの玄関にはこちら
カボチャの貼り絵の上には何故か「サンマ」が・・・
秋をミックスしてしまう、斬新なお出迎えとなっています。

マイホームの天井からの吊るし作品はこちら

様々な方向を見てくれているカボチャさんは、視野が広いスタッフさんのようですね。

グループホームの作品はこちら
なんと、台風の影響とのこと・・・湿気で柔軟性があるカボチャとなっています。

ご利用者様がハロウィンと耳にするようになったのはいつのころなんでしょう。
新しい行事、新しい言葉が増えていく時代に合わせて、ご利用者様も楽しんで下さっているんですね。
喜ら里の様々なハロウィンでもう少し楽しめそうです♪
デイサービスの玄関にはこちら
カボチャの貼り絵の上には何故か「サンマ」が・・・
秋をミックスしてしまう、斬新なお出迎えとなっています。
マイホームの天井からの吊るし作品はこちら
様々な方向を見てくれているカボチャさんは、視野が広いスタッフさんのようですね。
グループホームの作品はこちら
なんと、台風の影響とのこと・・・湿気で柔軟性があるカボチャとなっています。
ご利用者様がハロウィンと耳にするようになったのはいつのころなんでしょう。
新しい行事、新しい言葉が増えていく時代に合わせて、ご利用者様も楽しんで下さっているんですね。
喜ら里の様々なハロウィンでもう少し楽しめそうです♪
Posted by 喜ら里 at
17:16
│Comments(0)
2017年10月27日
今月の喜ら里弁当
今月の喜ら里特製弁当

鮭のムニエル
肉じゃが
ふんわり豆腐のあんかけ
ほうれん草ともやしのお浸し
シュウマイ
厚焼き玉子
ウインナー

こちらにご飯と味噌汁がつきました。
月に一度、喜ら里特製弁当の日があります。
いつもの厨房でいつものスタッフさん手作りなんですが、ご利用者様にとっては特別な日のようです。
メニューも当日にわかるので、ワクワクしながらお昼を迎えています。
スタッフにとっても、なんだかご褒美の日のようです。
鮭のムニエル
肉じゃが
ふんわり豆腐のあんかけ
ほうれん草ともやしのお浸し
シュウマイ
厚焼き玉子
ウインナー
こちらにご飯と味噌汁がつきました。
月に一度、喜ら里特製弁当の日があります。
いつもの厨房でいつものスタッフさん手作りなんですが、ご利用者様にとっては特別な日のようです。
メニューも当日にわかるので、ワクワクしながらお昼を迎えています。
スタッフにとっても、なんだかご褒美の日のようです。
Posted by 喜ら里 at
16:57
│Comments(0)
2017年10月14日
デイサービスの絵手紙
今月の絵手紙
秋を感じる10月の絵手紙は「柿」

実物の柿を見ながら、筆を走らせる皆様。
男性のご利用者様も多くおみえですが、とっても熱心に描かれています。
ご自宅では見せないお姿かもしれませんね。
皆さん楽しそうに描いていらっしゃいます。

柿を見て、感じた色や形を自分の中で作り出して描かれているからこそ、どれも違って素敵な絵手紙ができていました。
「仲良く並んだ柿の味」
絵手紙の題材にした柿はどんなお味だったのでしょうか。
秋を感じる10月の絵手紙は「柿」
実物の柿を見ながら、筆を走らせる皆様。
男性のご利用者様も多くおみえですが、とっても熱心に描かれています。
ご自宅では見せないお姿かもしれませんね。
皆さん楽しそうに描いていらっしゃいます。
柿を見て、感じた色や形を自分の中で作り出して描かれているからこそ、どれも違って素敵な絵手紙ができていました。
「仲良く並んだ柿の味」
絵手紙の題材にした柿はどんなお味だったのでしょうか。
Posted by 喜ら里 at
09:42
│Comments(0)
2017年10月10日
生きる力
マイホーム喜ら里・グループホーム喜ら里では「看取り」に対応をしております。
なぜ、看取りに対応をするか…
それは、喜ら里が利用者様にとって第二の『我が家』だからです。
住み慣れた自宅で最期を迎えたい。
多くの方が望むことではないでしょうか?
喜ら里では、今までに多くの方を看取らせていただきました。
それぞれの方に、最期のドラマがあります
最期を自分らしく生きる
そのお手伝いをスタッフ一同、心を行っております。
看取りの中で、いつも感じること。
それは「生きる力」
その生きる力に、スタッフはいつも驚かされます。
人の死が身近でなくなった昨今、やはりどのスタッフも「看取り」となると身構えてしまいます。
ですが、その中で
「その方が求めていることは何か?」
「ご家族が求めていることは何か?」
そして…
「その人らしい最期は何か?」
それを考えながら携わらせていただいています。
最期の最期に
「喜ら里=我が家で最期を迎えることができてよかった」
そう思っていただけるよう。
その方の生きる力に精一杯応えることのできる施設を目指したいです。
なぜ、看取りに対応をするか…
それは、喜ら里が利用者様にとって第二の『我が家』だからです。
住み慣れた自宅で最期を迎えたい。
多くの方が望むことではないでしょうか?
喜ら里では、今までに多くの方を看取らせていただきました。
それぞれの方に、最期のドラマがあります
最期を自分らしく生きる
そのお手伝いをスタッフ一同、心を行っております。
看取りの中で、いつも感じること。
それは「生きる力」
その生きる力に、スタッフはいつも驚かされます。
人の死が身近でなくなった昨今、やはりどのスタッフも「看取り」となると身構えてしまいます。
ですが、その中で
「その方が求めていることは何か?」
「ご家族が求めていることは何か?」
そして…
「その人らしい最期は何か?」
それを考えながら携わらせていただいています。
最期の最期に
「喜ら里=我が家で最期を迎えることができてよかった」
そう思っていただけるよう。
その方の生きる力に精一杯応えることのできる施設を目指したいです。
2017年10月04日
コメダ珈琲
グループホームでは、定期的に外出・外食に行っております。
自宅で暮らしているように、ちょっと気分転換を兼ねて普段とは違うティータイム
秋はお出かけには最高の季節!!
出発前から、みなさんそわそわ…。
「この格好でもいい?」「この上着を着て行った方がいい?」
外に出かけることで、余所行きの気分になり生活にハリが出ます。
今回は、御油にあるコメダ珈琲さんにお邪魔しました。
喫茶店と言ったら…やっぱりおしぼりで顔を拭きますよね

利用者さんそれぞれ、好きなドリンクを注文。コメダさんのありがたいサービスは「ぬるめ」が選択できるところ!!
ぬるめが希望の方も、ドリンクが届いてすぐに口にすることができます。


今日は、シロノワールもシェアして食べました。


みなさん、甘いものには目がありません。お変わりされる方も

「昔、仕事の合間に良く喫茶店に行ったんだよ」「コーヒーのいい香りがして幸せな気分になるね」

外食をするとよくみられる光景ですが…。いつもは、食事介助や見守りが必要な利用者様が背筋を伸ばしご自分で食べられる。
そんな姿を今回も見ることできました。
次回は、どこにお出かけしましょうか?利用者様と相談中です。それも、また楽しいハリが出るひと時です
自宅で暮らしているように、ちょっと気分転換を兼ねて普段とは違うティータイム

秋はお出かけには最高の季節!!
出発前から、みなさんそわそわ…。
「この格好でもいい?」「この上着を着て行った方がいい?」
外に出かけることで、余所行きの気分になり生活にハリが出ます。
今回は、御油にあるコメダ珈琲さんにお邪魔しました。
喫茶店と言ったら…やっぱりおしぼりで顔を拭きますよね

利用者さんそれぞれ、好きなドリンクを注文。コメダさんのありがたいサービスは「ぬるめ」が選択できるところ!!
ぬるめが希望の方も、ドリンクが届いてすぐに口にすることができます。


今日は、シロノワールもシェアして食べました。


みなさん、甘いものには目がありません。お変わりされる方も

「昔、仕事の合間に良く喫茶店に行ったんだよ」「コーヒーのいい香りがして幸せな気分になるね」

外食をするとよくみられる光景ですが…。いつもは、食事介助や見守りが必要な利用者様が背筋を伸ばしご自分で食べられる。
そんな姿を今回も見ることできました。
次回は、どこにお出かけしましょうか?利用者様と相談中です。それも、また楽しいハリが出るひと時です