2017年05月31日
コメダ珈琲さん
喜ら里の外出レクリエーション
今月は「コメダ珈琲」さんへ行きました。

ドリンクを選ぶことからワクワクしてしまいますね。
みなさんテーブルごとにお話が弾みます。

「シロノワール」をお一人づつご用意して下さり、とっても有難いです。
事前に席を確保して下さり、車椅子が何名か確認して下さるなど、お店の方のご配慮により、皆さん快く過ごして頂くことができました。
男性も多数参加されていましたが、いつも以上に喜ばれたのが
男性だったような気がします。
「また行きたい」との声が多く聞かれました。
いつも一緒に過ごす仲間と違う場所へ出かけることで、より一層話題が増えて楽しさが増しますね。
来月もコメダ珈琲さん企画があるようです。
また、みなさんがどんな笑顔を見せて下さるのか楽しみです。
今月は「コメダ珈琲」さんへ行きました。
ドリンクを選ぶことからワクワクしてしまいますね。
みなさんテーブルごとにお話が弾みます。
「シロノワール」をお一人づつご用意して下さり、とっても有難いです。
事前に席を確保して下さり、車椅子が何名か確認して下さるなど、お店の方のご配慮により、皆さん快く過ごして頂くことができました。
男性も多数参加されていましたが、いつも以上に喜ばれたのが
男性だったような気がします。
「また行きたい」との声が多く聞かれました。
いつも一緒に過ごす仲間と違う場所へ出かけることで、より一層話題が増えて楽しさが増しますね。
来月もコメダ珈琲さん企画があるようです。
また、みなさんがどんな笑顔を見せて下さるのか楽しみです。
Posted by 喜ら里 at
11:10
│Comments(0)
2017年05月30日
ラグーナ
マイホーム喜ら里のみなさん
ラグーナへ外出です。
毎年恒例の行事として、5月になると、外出先に選ばれています。

外へ出て景色を眺めたり、みなさんでの集合写真もとりました。
えびせんべいや駄菓子を見ながらお買い物の時間も。
飴の量り売りが人気だったのでしょうか
この後、飴を眺め、手に取るお姿がよく見られました。

皆さんの一番の目的は、お昼ご飯!
おさかな市場は人気ですね。
室内は満席~という事で、気持ちのよい風とともに、外でお食事を頂きました。

外出・外食・お買い物~みなさんの喜ぶお時間が一度にできる素敵な場所ですね。
ラグーナへ外出です。
毎年恒例の行事として、5月になると、外出先に選ばれています。
外へ出て景色を眺めたり、みなさんでの集合写真もとりました。
えびせんべいや駄菓子を見ながらお買い物の時間も。
飴の量り売りが人気だったのでしょうか
この後、飴を眺め、手に取るお姿がよく見られました。
皆さんの一番の目的は、お昼ご飯!
おさかな市場は人気ですね。
室内は満席~という事で、気持ちのよい風とともに、外でお食事を頂きました。
外出・外食・お買い物~みなさんの喜ぶお時間が一度にできる素敵な場所ですね。
Posted by 喜ら里 at
17:00
│Comments(0)
2017年05月24日
新玉ねぎ
デイサービス喜ら里:絵手紙レクリエーション
新玉ねぎを描きます。

喜ら里農園から収穫した「新玉ねぎ」を眺めながら、シャキシャキ新玉ねぎの絵手紙作成中です。

みなさん、お上手です。
絵手紙教室に通われていた方もいらっしゃるようで、拝見していて勉強になります。
色合いも個性豊かで、同じ題材をもとに描かれたとは思えないのも皆様の良さが現れます。

絵手紙同様に、今年の喜ら里の「新玉ねぎ」とっても美味しいです!
新玉ねぎを描きます。
喜ら里農園から収穫した「新玉ねぎ」を眺めながら、シャキシャキ新玉ねぎの絵手紙作成中です。
みなさん、お上手です。
絵手紙教室に通われていた方もいらっしゃるようで、拝見していて勉強になります。
色合いも個性豊かで、同じ題材をもとに描かれたとは思えないのも皆様の良さが現れます。
絵手紙同様に、今年の喜ら里の「新玉ねぎ」とっても美味しいです!
Posted by 喜ら里 at
09:23
│Comments(0)
2017年05月15日
5/10デイサービスおやつレク
5/10のデイサービスは、毎月恒例の「おやつレク」です
今月は、初夏を感じさせる日が続きましたので「豆乳わらび餅」を作ることにしました。

鍋に火をかけてゆっくりと混ぜていきます。
非常に手つきが慣れています
スプーンで、一口大にすくっていきます。
男性利用者様も手慣れた手付きです。本当に皆さん器用ですね

一口大にしたものを氷水にさらしていきます。

つやつやしておいしそうです

少し冷蔵庫に冷やして・・・。出来上がりです
黄な粉・抹茶・黒蜜。お好きな味をどうぞ♪とお伝えしたら、一番人気は…
全部乗せ

「のど越しがいいね!!」「すごくおいしいね」

手作りのお菓子は格別ですね!!

今月は、初夏を感じさせる日が続きましたので「豆乳わらび餅」を作ることにしました。
鍋に火をかけてゆっくりと混ぜていきます。
非常に手つきが慣れています

スプーンで、一口大にすくっていきます。

男性利用者様も手慣れた手付きです。本当に皆さん器用ですね

一口大にしたものを氷水にさらしていきます。
つやつやしておいしそうです

少し冷蔵庫に冷やして・・・。出来上がりです
黄な粉・抹茶・黒蜜。お好きな味をどうぞ♪とお伝えしたら、一番人気は…
全部乗せ
「のど越しがいいね!!」「すごくおいしいね」
手作りのお菓子は格別ですね!!
Posted by 喜ら里 at
08:54
│Comments(0)
2017年05月06日
キャップバランスゲーム
デイサービスでは、毎日昼の時間に様々なレクリエーションをしております。
本日のレクリエーションは「キャップバランスゲーム
」
ペットボトルのキャップと丸く切った段ボールで作ったものを順番に積み上げていくゲームです。
チーム対抗戦のこのゲームは、毎回大盛り上がり
。

グラグラしたり、だんだん斜めになったり。
キャップを指でつかんで、積み上げていく。これも機能訓練の一つです

なかなか高く積みあがってますね!!

乗せようとした瞬間
「あ~~~~!!!」っと崩れてしまったり。非常に盛り上がります。
今日は、ご利用者様のご家族が見学に来てくださっていました。ゴールデンウィークの連休を利用して遠方からのご見学。
ただ、見学して頂くだけでは遠路はるばる来ていただいたご家族に申し訳ない
ということで…。
やっぱり…。
見たいのは「親子対決!!
」
ご長男さんに参加して頂いて、ご利用者様とでの勝負

「なかなか難しいですね」とご長男さん。
白熱した戦いです

これが、最後の一手!!崩れてしまい、利用者様の勝ち!!!
とても楽しいひと時でした。
本日のレクリエーションは「キャップバランスゲーム

ペットボトルのキャップと丸く切った段ボールで作ったものを順番に積み上げていくゲームです。
チーム対抗戦のこのゲームは、毎回大盛り上がり

グラグラしたり、だんだん斜めになったり。
キャップを指でつかんで、積み上げていく。これも機能訓練の一つです

なかなか高く積みあがってますね!!
乗せようとした瞬間
「あ~~~~!!!」っと崩れてしまったり。非常に盛り上がります。
今日は、ご利用者様のご家族が見学に来てくださっていました。ゴールデンウィークの連休を利用して遠方からのご見学。
ただ、見学して頂くだけでは遠路はるばる来ていただいたご家族に申し訳ない
ということで…。
やっぱり…。
見たいのは「親子対決!!

ご長男さんに参加して頂いて、ご利用者様とでの勝負
「なかなか難しいですね」とご長男さん。
白熱した戦いです
これが、最後の一手!!崩れてしまい、利用者様の勝ち!!!
とても楽しいひと時でした。
Posted by 喜ら里 at
19:31
│Comments(0)
2017年05月05日
端午の節句
今日は、端午の節句でした。
デイサービスは、玄関から入ってすぐにかわいらしいこいのぼりが皐月の風に吹かれ泳いでいました。
今日のお昼ご飯のサプライズ。
厨房スタッフさんが、箸入れで兜を作ってくれました

綺麗に細工された箸入れをみて「かわいいね」「すごいね」と大事そうに手にされていました。

そして、おやつも手作りの柏餅。


ちょっとした柏餅の豆知識を利用者さんから伺ってびっくりしました(笑)
素敵な一日になりました。
デイサービスは、玄関から入ってすぐにかわいらしいこいのぼりが皐月の風に吹かれ泳いでいました。
今日のお昼ご飯のサプライズ。
厨房スタッフさんが、箸入れで兜を作ってくれました
綺麗に細工された箸入れをみて「かわいいね」「すごいね」と大事そうに手にされていました。
そして、おやつも手作りの柏餅。
ちょっとした柏餅の豆知識を利用者さんから伺ってびっくりしました(笑)
素敵な一日になりました。
Posted by 喜ら里 at
15:35
│Comments(0)
2017年05月05日
ドライブへ♪
グループホーム喜ら里です。
風薫る5月、先日、突発的にドライブへ出かけました!
行先は喜ら里から約10kmのところにある、雨山ダム。
のどかな風景が広がる穴場です。

少し歩いてダムの上へ。

すると利用者様たちが真剣に湖面を眺めだしました。

その視線の先には・・・。
立派な鯉が泳いでいました。

鯉を眺めながら、
「大きな鯉だねぇ!」
「何匹いるかねぇ?」
と、盛り上がっていました。
雨山ダムでのひと時では、ひんやりと水気を含んだ風が運んできた新緑の香りを楽しむことができました。
「今度はお弁当を持って来ようかね」
などと、“今度”の計画を考えながら、喜ら里へ戻りました。
風薫る5月、先日、突発的にドライブへ出かけました!
行先は喜ら里から約10kmのところにある、雨山ダム。
のどかな風景が広がる穴場です。
少し歩いてダムの上へ。
すると利用者様たちが真剣に湖面を眺めだしました。
その視線の先には・・・。
立派な鯉が泳いでいました。

鯉を眺めながら、
「大きな鯉だねぇ!」
「何匹いるかねぇ?」
と、盛り上がっていました。
雨山ダムでのひと時では、ひんやりと水気を含んだ風が運んできた新緑の香りを楽しむことができました。
「今度はお弁当を持って来ようかね」
などと、“今度”の計画を考えながら、喜ら里へ戻りました。
Posted by 喜ら里 at
14:10
│Comments(0)
2017年05月03日
壁画のご紹介
喜ら里では、3部署それぞれ季節の壁画を利用者様と一緒に作成しております。
今回は、ぞれぞれの壁画をご紹介させていただきます
まずは、マイホームから

~夏も近づく八十八夜♪~茶畑と、花しょうぶの素敵なちぎり絵です。天井からは、先日作成をした
が泳いでいます
続いて、デイサービスです

とても素敵な藤棚ですね。
利用者様から、「藤」の花言葉を教えていただきました。
「あなたを歓迎します」との事。玄関先に飾られた藤棚…。
この素敵な花言葉と共に利用者様に想いを伝えていきたいです。
最後にグループホームの紹介です
1Fに入ってすぐに目に入ってくる。たくさんのこいのぼり。

気持ちよさそうに泳いでいます♪
そして、大きなこいのぼり。

グループホームにも藤棚ができていました
2階は、入ってすぐに目に入ってくる「水芭蕉」立体的で素敵ですね

とても涼しげです
そして、こちらも藤棚が。ですが…かなりの立体的。

非常に手先の器用な利用者様が数名であっという間に作られたとの事です。
どの部署も素敵な作品ですね。
次は、初夏の壁紙作成でしょうか?
スタッフが、それぞれにお互いの部署の作品に刺激を受けながら利用者様主体で作成できる壁画を考えています。
今から、次回の作品の出来上がりが非常に楽しみです。
今回は、ぞれぞれの壁画をご紹介させていただきます
まずは、マイホームから
~夏も近づく八十八夜♪~茶畑と、花しょうぶの素敵なちぎり絵です。天井からは、先日作成をした
2017/04/25
が泳いでいます
続いて、デイサービスです
とても素敵な藤棚ですね。
利用者様から、「藤」の花言葉を教えていただきました。
「あなたを歓迎します」との事。玄関先に飾られた藤棚…。
この素敵な花言葉と共に利用者様に想いを伝えていきたいです。
最後にグループホームの紹介です
1Fに入ってすぐに目に入ってくる。たくさんのこいのぼり。
気持ちよさそうに泳いでいます♪
そして、大きなこいのぼり。
グループホームにも藤棚ができていました
2階は、入ってすぐに目に入ってくる「水芭蕉」立体的で素敵ですね
とても涼しげです
そして、こちらも藤棚が。ですが…かなりの立体的。
非常に手先の器用な利用者様が数名であっという間に作られたとの事です。
どの部署も素敵な作品ですね。
次は、初夏の壁紙作成でしょうか?
スタッフが、それぞれにお互いの部署の作品に刺激を受けながら利用者様主体で作成できる壁画を考えています。
今から、次回の作品の出来上がりが非常に楽しみです。
Posted by 喜ら里 at
11:29
│Comments(0)
2017年05月01日
春のひと時
本日は、非常に気候がよく暖かい1日でした。
お昼からは、デイサービス・マイホーム・グループホームの利用者様が一同に日向ぼっこです。

「ひさしぶり~~」「元気そうだね」
3施設が集う素敵な時間です。
天気が良いと、利用者様の調子もどんどん出てきます。
歌のお好きな利用者様が「森の石松」を歌い大盛り上がりです。
このような交流ができるのも、同じ敷地内に3施設が集っているからこそできる喜ら里の良さです。
さわやかな春の風と利用者様の笑い声と歌声が響く素敵なひと時です。

お昼からは、デイサービス・マイホーム・グループホームの利用者様が一同に日向ぼっこです。
「ひさしぶり~~」「元気そうだね」
3施設が集う素敵な時間です。
天気が良いと、利用者様の調子もどんどん出てきます。
歌のお好きな利用者様が「森の石松」を歌い大盛り上がりです。
このような交流ができるのも、同じ敷地内に3施設が集っているからこそできる喜ら里の良さです。
さわやかな春の風と利用者様の笑い声と歌声が響く素敵なひと時です。
Posted by 喜ら里 at
14:41
│Comments(0)