2016年11月23日
花
デイサービス喜ら里には、朝の9時を過ぎたあたりからご利用者様が順次到着されます。
「おはようございます」「今日もよろしくね」と、ご利用者様は、みなさん「よろしくね」のお言葉も下さいます。
本日は、喜ら里の玄関にて綺麗なお花と共にお出迎えです。

男性のご利用者様から「綺麗な花があるね~」と嬉しそうに目にしてくださいました。
女性は何のお花か興味を示しますが、男性から玄関に入ってすぐのお花に目が行く感想をおっしゃってくださり、とても気持ちの良い朝となりました。
歩行訓練をしながらお花を見に行く!とのことで、お帰りまでに何度か目にして頂けるご様子です。
今日も会話の花が咲く喜ら里となりそうです
「おはようございます」「今日もよろしくね」と、ご利用者様は、みなさん「よろしくね」のお言葉も下さいます。
本日は、喜ら里の玄関にて綺麗なお花と共にお出迎えです。
男性のご利用者様から「綺麗な花があるね~」と嬉しそうに目にしてくださいました。
女性は何のお花か興味を示しますが、男性から玄関に入ってすぐのお花に目が行く感想をおっしゃってくださり、とても気持ちの良い朝となりました。
歩行訓練をしながらお花を見に行く!とのことで、お帰りまでに何度か目にして頂けるご様子です。
今日も会話の花が咲く喜ら里となりそうです

Posted by 喜ら里 at
11:27
│Comments(0)
2016年11月19日
認知症カフェ
毎月第三金曜日は「まちカフェランチ会」♪
11時30分からの開始とともに、まちカフェ喜ら里に続々と人が集まります。
ランチを召し上がりながら会のスタートです。

今回はブリ大根がメインでした。
食後はコーヒーを飲みながらお話しが弾みます。
御夫婦で来られる方も多く、外出のついで、外出のきっかけとなっているご様子です。
朝のモーニングタイムに来られ、再びランチ会に参加して下さる方もお見えでした。
参加者様のお話の中では、地域の会でのご様子や広報に掲載されている介護に関わる会のお話など、情報交換の場ともなっていて、皆さんお互いの話を熱心に聞いて見えました。
食後には、ハーモニカやギター・サックスの演奏開始です。

ハーモニカは二つを同時に使用しながら素敵な音色を聴かせて下さり、本当にお上手です。
身体を揺らしながら演奏する姿も素敵でした。
歌がお好きで参加されている方も多く見えます。
歌詞カードを持参して、一緒に見ながら歌う姿も見られました。
歌の合間には、365歩のマーチ♪に合わせて体操です。
毎月実施していますが、毎回新しい顔ぶれも見られ、みなさんが特技を披露して下さるなど、回数を重ねるごとにランチ会の内容も変化が見られます。
何度か顔を合わせているうちに、会話も増え、表情が穏やかになっていくご様子も見られます。
最後は、元気一杯の笑顔で「来月も来るからね~」と、お帰りになられた皆様でした。
次回は12月16日金曜日11:30~です。
11時30分からの開始とともに、まちカフェ喜ら里に続々と人が集まります。
ランチを召し上がりながら会のスタートです。
今回はブリ大根がメインでした。
食後はコーヒーを飲みながらお話しが弾みます。
御夫婦で来られる方も多く、外出のついで、外出のきっかけとなっているご様子です。
朝のモーニングタイムに来られ、再びランチ会に参加して下さる方もお見えでした。
参加者様のお話の中では、地域の会でのご様子や広報に掲載されている介護に関わる会のお話など、情報交換の場ともなっていて、皆さんお互いの話を熱心に聞いて見えました。
食後には、ハーモニカやギター・サックスの演奏開始です。
ハーモニカは二つを同時に使用しながら素敵な音色を聴かせて下さり、本当にお上手です。
身体を揺らしながら演奏する姿も素敵でした。
歌がお好きで参加されている方も多く見えます。
歌詞カードを持参して、一緒に見ながら歌う姿も見られました。
歌の合間には、365歩のマーチ♪に合わせて体操です。
毎月実施していますが、毎回新しい顔ぶれも見られ、みなさんが特技を披露して下さるなど、回数を重ねるごとにランチ会の内容も変化が見られます。
何度か顔を合わせているうちに、会話も増え、表情が穏やかになっていくご様子も見られます。
最後は、元気一杯の笑顔で「来月も来るからね~」と、お帰りになられた皆様でした。
次回は12月16日金曜日11:30~です。
Posted by 喜ら里 at
17:21
│Comments(0)
2016年11月17日
皇帝ダリア
喜ら里のお庭に咲く「皇帝ダリア」

茎が3メートル程成長し、頂上には綺麗な花が咲いています。

皇帝ダリアの花名は、空にそびえ立つ威厳ある花姿に由来するとのこと。
喜ら里の玄関の横で、由来の通り、ひときわ目立って存在感を表しています。
ご利用者様をお見送りするときに、この皇帝ダリアの前に立つスタッフさん。喜ら里で初めて、このお花の名前を知った方も多いようでした。
花言葉は「乙女の真心」「乙女の純潔」・・・まっすぐ天高く伸びて、秋の青空に優しく澄んだピンク色の花を咲かす姿にちなむとのことです。
喜ら里のスタッフが皇帝ダリアの乙女のパワーを頂いて、笑顔でご利用者様をお見送りさせて頂けますね。
茎が3メートル程成長し、頂上には綺麗な花が咲いています。
皇帝ダリアの花名は、空にそびえ立つ威厳ある花姿に由来するとのこと。
喜ら里の玄関の横で、由来の通り、ひときわ目立って存在感を表しています。
ご利用者様をお見送りするときに、この皇帝ダリアの前に立つスタッフさん。喜ら里で初めて、このお花の名前を知った方も多いようでした。
花言葉は「乙女の真心」「乙女の純潔」・・・まっすぐ天高く伸びて、秋の青空に優しく澄んだピンク色の花を咲かす姿にちなむとのことです。
喜ら里のスタッフが皇帝ダリアの乙女のパワーを頂いて、笑顔でご利用者様をお見送りさせて頂けますね。
Posted by 喜ら里 at
11:35
│Comments(0)
2016年11月14日
クリスマスリース
グループホーム喜ら里では、みなさん熱心に手作業中。

色画用紙と細かな飾りつけをアレンジ中です。

クリスマスに向けて、リース作りをしていました。

寒くなってきたね・・・なんて毎朝話をしているうちに、11月も半ばとなり、クリスマスが話題になる時期が来ていたとは。。。
毎回、作品作りを眺めながら、ご利用者様とともに、時の流れの早さに驚いてしまいますが、リース作りはまだ未完成のようですので、一日一日ゆっくりとクリスマスまでの時間を感じる事ができたらいいですね。
色画用紙と細かな飾りつけをアレンジ中です。
クリスマスに向けて、リース作りをしていました。
寒くなってきたね・・・なんて毎朝話をしているうちに、11月も半ばとなり、クリスマスが話題になる時期が来ていたとは。。。
毎回、作品作りを眺めながら、ご利用者様とともに、時の流れの早さに驚いてしまいますが、リース作りはまだ未完成のようですので、一日一日ゆっくりとクリスマスまでの時間を感じる事ができたらいいですね。
Posted by 喜ら里 at
17:16
│Comments(0)
2016年11月11日
職場体験
音羽中学校から職場体験の生徒さんが来てくれました。
毎朝、ご利用者様の前で挨拶からのスタートでしたが、本日は体験最終日ということで、ご利用者様からも温かい拍手で歓迎して頂きました。

みなさんと一緒にカルタ取りをされたり、スタッフと共にご利用者様の様子を学んで頂きました。

ご利用者様はお孫さんを見るような目線でしょうか。
中学生の若くて純粋な姿に、心で応援して下さっているご様子が伝わりました。
特に、学校の先生をされていたご利用者様がいつも以上の笑顔で受け入れていたお姿が印象的でした。
そして、今回は、スタッフが勉強になることが多く感じられました。
中学生にどうやって仕事の内容をお伝えするのか、ご利用者様が不安なく体験をして頂くには何ができるのか、時間が経過するごとに、一つの仕事を任せていくことにスタッフ間で相談する姿も見られました。
同世代の子供を持つスタッフも多く、我が子を見るような目線だったことも学びの一つとなりました。
興味がある職場を体験する・・・職場体験に喜ら里を選択して下さったこと、スタッフみんなで対応させて頂いたこと、そして、共に勉強させて頂いたことで、受け入れ側としても有意義な時間だったと思います。
こうした地域の繋がりを通した社会体験の機会が増えることを願います。
来年は、どんな生徒さんが来てくださるのか楽しみです
毎朝、ご利用者様の前で挨拶からのスタートでしたが、本日は体験最終日ということで、ご利用者様からも温かい拍手で歓迎して頂きました。
みなさんと一緒にカルタ取りをされたり、スタッフと共にご利用者様の様子を学んで頂きました。
ご利用者様はお孫さんを見るような目線でしょうか。
中学生の若くて純粋な姿に、心で応援して下さっているご様子が伝わりました。
特に、学校の先生をされていたご利用者様がいつも以上の笑顔で受け入れていたお姿が印象的でした。
そして、今回は、スタッフが勉強になることが多く感じられました。
中学生にどうやって仕事の内容をお伝えするのか、ご利用者様が不安なく体験をして頂くには何ができるのか、時間が経過するごとに、一つの仕事を任せていくことにスタッフ間で相談する姿も見られました。
同世代の子供を持つスタッフも多く、我が子を見るような目線だったことも学びの一つとなりました。
興味がある職場を体験する・・・職場体験に喜ら里を選択して下さったこと、スタッフみんなで対応させて頂いたこと、そして、共に勉強させて頂いたことで、受け入れ側としても有意義な時間だったと思います。
こうした地域の繋がりを通した社会体験の機会が増えることを願います。
来年は、どんな生徒さんが来てくださるのか楽しみです

Posted by 喜ら里 at
14:51
│Comments(0)
2016年11月10日
スクワット中
お庭を眺めながら、スクワット中です。

みなさん仲良くお揃いの後ろ姿がいい雰囲気です。
看護師スタッフさんもこの光景がとっても良かったご様子。
後方から機能訓練の声掛けをさせて頂いていましたが、時に笑いが溢れていたようです。
寒くなってきましたが、少し動くと身体が温まりますし、楽しく動いて笑顔になって、見ているこちらも心があったかくなるお姿でした。
みなさん仲良くお揃いの後ろ姿がいい雰囲気です。
看護師スタッフさんもこの光景がとっても良かったご様子。
後方から機能訓練の声掛けをさせて頂いていましたが、時に笑いが溢れていたようです。
寒くなってきましたが、少し動くと身体が温まりますし、楽しく動いて笑顔になって、見ているこちらも心があったかくなるお姿でした。
Posted by 喜ら里 at
09:12
│Comments(0)
2016年11月07日
外食
グループホーム喜ら里のみなさん
「ジョイフル」さんにて、ランチタイムです。

すき焼き定食・・・ハンバーグ・・・などなど、お肉を選ばれる方が多いです。
みなさん肉食!!
美味しくきれいに完食ですね。
お次は「焼肉が食べたい・・」とのリクエストも。
食欲旺盛、元気一杯のみなさんです。
「ジョイフル」さんにて、ランチタイムです。
すき焼き定食・・・ハンバーグ・・・などなど、お肉を選ばれる方が多いです。
みなさん肉食!!
美味しくきれいに完食ですね。
お次は「焼肉が食べたい・・」とのリクエストも。
食欲旺盛、元気一杯のみなさんです。
Posted by 喜ら里 at
11:11
│Comments(0)
2016年11月07日
お出かけ
外出日和の昨日、マイホーム喜ら里のみなさんが、福祉保健センター近辺へお出かけです。

豊川市には、ハイキングをしたり、休憩ができるようないい場所が沢山ありますね。
山々に囲まれ、緑を眺めながら秋風を感じる、気持ちのよいお出かけとなりました。
豊川市には、ハイキングをしたり、休憩ができるようないい場所が沢山ありますね。
山々に囲まれ、緑を眺めながら秋風を感じる、気持ちのよいお出かけとなりました。
Posted by 喜ら里 at
10:44
│Comments(0)
2016年11月01日
作品展
豊川信用金庫 音羽支店さんに ご利用者様の作品が掲示されています。
本日より2週間の予定です。

グループホーム喜ら里は紅葉の絵手紙
マイホーム喜ら里はサツマイモの絵手紙

ご利用者様のイニシャルをオリジナルスタンプで押してあります。
もともと、各施設に掲示してある作品でしたが、少しの間、喜ら里を離れて展示して頂いています。
展示をする予定で作った作品ではないですが、いつも通り、個性溢れる素敵な作品ばかりです。
いつもはご利用者様、ご家族様を中心とした方々の目に留まる作品ですが、今回は、多くの方に見て頂けると嬉しいです。
こうして喜ら里の活動を地域の方に発信できるような場を作って頂き、感謝いたします。
本日より2週間の予定です。
グループホーム喜ら里は紅葉の絵手紙
マイホーム喜ら里はサツマイモの絵手紙
ご利用者様のイニシャルをオリジナルスタンプで押してあります。
もともと、各施設に掲示してある作品でしたが、少しの間、喜ら里を離れて展示して頂いています。
展示をする予定で作った作品ではないですが、いつも通り、個性溢れる素敵な作品ばかりです。
いつもはご利用者様、ご家族様を中心とした方々の目に留まる作品ですが、今回は、多くの方に見て頂けると嬉しいです。
こうして喜ら里の活動を地域の方に発信できるような場を作って頂き、感謝いたします。
Posted by 喜ら里 at
15:50
│Comments(0)
2016年11月01日
鯉
デイサービス喜ら里の玄関にご利用者様の作品が飾られました。
紅葉に彩られた「兼六園」をイメージです。

スタッフが旅行した時に見た「鯉」が忘れられず、壁画で再現した模様です。
足と止めて見入るご利用者様
「きれいな鯉だね~」
「本物みたい」
本当にイキイキとした鯉です。
いつも旅行気分で喜ら里に来て頂けると嬉しいです♪
紅葉に彩られた「兼六園」をイメージです。
スタッフが旅行した時に見た「鯉」が忘れられず、壁画で再現した模様です。
足と止めて見入るご利用者様
「きれいな鯉だね~」
「本物みたい」
本当にイキイキとした鯉です。
いつも旅行気分で喜ら里に来て頂けると嬉しいです♪
Posted by 喜ら里 at
13:47
│Comments(0)