2011年11月30日
八橋つくり
ディサービス利用者さま、マイホーム利用者さま合同で「八橋つくり」を楽しまれました。
皮をこねて、レンジでチンして、あんこをくるんでと、なかなかご自宅では体験しない事をしていただきます!
できあがりました。こちらは普通バージョンの八橋ですね。
筒状の八橋を作られた利用者さまもいらっしゃいました(^-^)
手作りは楽しいですね。
Posted by 喜ら里 at
10:00
│Comments(3)
2011年11月29日
つつじバスを体験
11月から運行されている「つつじバス」に乗ってみました(^-^)
車内はこんな感じになっています。最後部に車いすが乗るスペースがありました。
「赤坂台上」バス停付近の景色です。
写真では分かりづらいですが、遠くは豊橋の日航ホテルまで見渡せるんです。
ちなみに帰りは歩いて帰りました。近くにある3号公園は子どもさんが喜ぶ遊具や清潔なトイレもありますので、
お弁当を持ってピクニックもできますよ!
みなさんつつじバスに乗ってみてくださいね\(^o^)/
Posted by 喜ら里 at
13:00
│Comments(0)
2011年11月28日
交通安全教室
先日、ボランティアさんによる「交通安全教室」が開かれました。
ディサービス利用者様・マイホーム利用者様・職員・地域住民の方など総勢60名とたくさんの方が出席しました。
荻野先生は、元愛知県警に勤務され、現在はボランティア活動の傍ら、地域の要請にこたえ出張交通安全教室を
開いていらっしゃるそうです。
ご覧の通り、利用者さまは先生から配られたパンフレットで交通事故防止について真剣にお話を聞いていらっしゃいました。
先生は、身振り手振りで、楽しく・分かりやすい講習で利用者さまからも好評でした\(^o^)/
実は、喜ら里のイベントで振舞われる「五平餅」は荻野先生が焼いて下さるんですよ!
このように、地域のボランティアさんのご協力のおかげで、喜ら里のイベントは開催されいています(^-^)
Posted by 喜ら里 at
14:14
│Comments(2)
2011年11月27日
寒い日は。。。

寒~い日は「うどん」がいいですね\(^o^)/
メニューのご紹介です。
うどん
いなり寿司
白菜のつけもの
りんご

Posted by 喜ら里 at
12:00
│Comments(2)
2011年11月25日
2011年11月18日
お食事は楽しい時間
喜ら里の厨房では、ごはんの量・苦手な食材・利き手・フォークで召し上がるか・食材を刻むか・など全ての利用者さまのお身体の状態に合ったお食事を提供しています。

こちらは、流動食の利用者さまのお食事です。
どうしても流動食になると、食材の形に変わり映えがしないんですよね。
そこで、厨房の職員がかわいい顔を書いて提供してくれました。ちなみに、煮魚をミキサーしたものに、ほうれん草をミキサーしたもので顔を書いてあるそうです。
後で職員より「利用者さまにお食事を楽しんでいただけるように書いてみました」と教えてくれました。
喜ら里では、介護スタッフはもちろん、厨房スタッフも利用者さまに喜ら里で楽しんでいただけるようお食事を提供しております!
ちなみに、次回「喜ら里だより」には厨房スタッフが登場致します。お楽しみに\(^o^)/
Posted by 喜ら里 at
13:29
│Comments(4)