2017年04月29日
夕食弁当
デイサービス喜ら里・マイホーム喜ら里では、ご希望の方に夕食の持ち帰り弁当を用意しております。
本日のお弁当はこちら

とっても美味しそうです。
喜ら里の持ち帰り弁当は、厨房スタッフが丁寧に作り盛り付けをしてくれます。
ご自宅で、すぐにテーブルに出せるように陶器の器を利用して「お弁当」という感覚ではなく「食事」という感覚を大事にしております。
本日は、利用者様から「最近、お腹の調子が良くない」という話があり、それにすぐに対応をしてくれました。
揚げ物を煮魚に…

こちらも美味しそう!!
こんな個別対応をすぐしてくれる厨房スタッフさんにも、本当に感謝です。
本日のお弁当はこちら
とっても美味しそうです。
喜ら里の持ち帰り弁当は、厨房スタッフが丁寧に作り盛り付けをしてくれます。
ご自宅で、すぐにテーブルに出せるように陶器の器を利用して「お弁当」という感覚ではなく「食事」という感覚を大事にしております。
本日は、利用者様から「最近、お腹の調子が良くない」という話があり、それにすぐに対応をしてくれました。
揚げ物を煮魚に…
こちらも美味しそう!!
こんな個別対応をすぐしてくれる厨房スタッフさんにも、本当に感謝です。
Posted by 喜ら里 at
18:11
│Comments(0)
2017年04月29日
デイサービス喜ら里 おやつレク
本日、デイサービスのレクは「おやつレク」でした。
今日のメニューは、利用者様のご希望で「クレープ」となりました。
女性利用者様は、さすがの包丁さばきで綺麗にイチゴやバナナを切ってくださいました。

男性利用者様も、生地や生クリームの泡立てをしてくださいました。
「左手が使えんから、こっち押さえてくれんかの」と利用者様同士で協力しながらの泡立て。
ホットプレートに生地を伸ばすさまも「さすが!!」「上手!!」とスタッフが手を出さなくても薄くきれいに仕上げられました。

仕上げに、フルーツと生クリーム、チョコソースをかけて完成です!!


「うちでは、こんなもの作ったこともないし、今まで食べたこともない。美味しかったな~」
そんな嬉しい言葉が聞けた本日のレクでした。
デイサービスでは、毎月1-2回おやつレクを開催しております。次回は…どんなおやつができるか楽しみです
今日のメニューは、利用者様のご希望で「クレープ」となりました。
女性利用者様は、さすがの包丁さばきで綺麗にイチゴやバナナを切ってくださいました。
男性利用者様も、生地や生クリームの泡立てをしてくださいました。
「左手が使えんから、こっち押さえてくれんかの」と利用者様同士で協力しながらの泡立て。
ホットプレートに生地を伸ばすさまも「さすが!!」「上手!!」とスタッフが手を出さなくても薄くきれいに仕上げられました。
仕上げに、フルーツと生クリーム、チョコソースをかけて完成です!!
「うちでは、こんなもの作ったこともないし、今まで食べたこともない。美味しかったな~」
そんな嬉しい言葉が聞けた本日のレクでした。
デイサービスでは、毎月1-2回おやつレクを開催しております。次回は…どんなおやつができるか楽しみです
Posted by 喜ら里 at
18:02
│Comments(0)
2017年04月29日
炊き込みご飯
今週金曜日の「喜ら里お昼ご飯」

大根とあさりの炊き込みご飯
肉豆腐
ごぼうとひじきのサラダ
炊き込みご飯はみなさんお好きですね。
あさりとタケノコが入って、いい味です。
食欲が進みます。
みなさん喜んで召し上がって頂けました。
大根とあさりの炊き込みご飯
肉豆腐
ごぼうとひじきのサラダ
炊き込みご飯はみなさんお好きですね。
あさりとタケノコが入って、いい味です。
食欲が進みます。
みなさん喜んで召し上がって頂けました。
Posted by 喜ら里 at
13:45
│Comments(0)
2017年04月27日
花
喜ら里の花々

ご利用者様はこの花々を見ながらお庭の散歩をされ、デッキにて、歌詞を見ながら歌を歌っています♪

朝、ご利用者様がお花に水をあげて下さることもあります。

何もなかったところへ、10年の月日が経過して、綺麗な花々が咲くお庭へと変化しました。

ご利用者様はこの花々を見ながらお庭の散歩をされ、デッキにて、歌詞を見ながら歌を歌っています♪
朝、ご利用者様がお花に水をあげて下さることもあります。
何もなかったところへ、10年の月日が経過して、綺麗な花々が咲くお庭へと変化しました。
Posted by 喜ら里 at
08:57
│Comments(0)
2017年04月27日
2017年04月25日
こいのぼり
マイホーム喜ら里にて、こいのぼりの作品作りです。

お一人様ずつ一作品の制作中です。

みなさん黙々と作業に取り掛かっていますね。

綺麗に作品が仕上がりました。

事前準備からスタッフさんの気合が入っていましたので、制作過程でご利用者様の手が加わり、一段と思い入れが深い作品となりました。
今日もマイホーム喜ら里スタッフは、ご利用者様のご支援をさせて頂きながら、頭の中は外出レクリエーションや作品作りが浮かんでいるご様子でした。
お一人様ずつ一作品の制作中です。
みなさん黙々と作業に取り掛かっていますね。
綺麗に作品が仕上がりました。
事前準備からスタッフさんの気合が入っていましたので、制作過程でご利用者様の手が加わり、一段と思い入れが深い作品となりました。
今日もマイホーム喜ら里スタッフは、ご利用者様のご支援をさせて頂きながら、頭の中は外出レクリエーションや作品作りが浮かんでいるご様子でした。
Posted by 喜ら里 at
17:27
│Comments(0)
2017年04月24日
カレーうどん
今日の喜ら里のお昼ご飯は「カレーうどん」です。

朝からカレーのいい香りが漂っていましたので、お昼ご飯が待ち遠しかったです。

筑前煮と菜飯もご一緒に

カレーうどんの作り方について、色々とお話が弾みながらのお食事となりました。
各ご家庭で調理方法は違いますが、「こうして作ってくれたご飯が一番美味しい~」「一人で食べるよりみんなで食べるのが美味しくなる」と、ご利用者様からよく聞きます。
お楽しみの一つであります喜ら里のお昼ご飯
今日もきれいに召し上がって頂き嬉しく思います。
お腹が満たされた後は、食後のお飲み物タイム♪
コーヒー・ココアが人気です。
暖かくなってきましたので、そろそろアイスコーヒーや葡萄ジュース・カルピスのご希望も増えてきそうですね。
朝からカレーのいい香りが漂っていましたので、お昼ご飯が待ち遠しかったです。
筑前煮と菜飯もご一緒に
カレーうどんの作り方について、色々とお話が弾みながらのお食事となりました。
各ご家庭で調理方法は違いますが、「こうして作ってくれたご飯が一番美味しい~」「一人で食べるよりみんなで食べるのが美味しくなる」と、ご利用者様からよく聞きます。
お楽しみの一つであります喜ら里のお昼ご飯
今日もきれいに召し上がって頂き嬉しく思います。
お腹が満たされた後は、食後のお飲み物タイム♪
コーヒー・ココアが人気です。
暖かくなってきましたので、そろそろアイスコーヒーや葡萄ジュース・カルピスのご希望も増えてきそうですね。
Posted by 喜ら里 at
13:14
│Comments(0)
2017年04月21日
地域交流
まちカフェランチ会
月に一度のまちカフェランチ会です。
初めに、西部高齢者相談センター・音羽出張所の方々がお見えになり、みなさんにご挨拶頂きました。
この4月から出張所ができたことをお知らせ頂き、地域の方々のご相談をうけて頂けるとのことで、みなさん興味深く聞き入っておられました。
相談できる場所がより近くにできたことで、今後も地域情報を含めて地域の方々にとってよい連携が図れることを有難く思います。
ご参加の皆様、熱心に聞かれた後は、お食事タイム。
話が弾む中、コーヒーを飲まれ、続いてレクリエーションタイム。
早速、ハーモニカがお得意な方の演奏に合わせて歌を歌います。

そして、「体操をしたい」とリクエストがありましたので、座って行う体操を実施。
その後は、ギターとサックス演奏に合わせて歌声カフェタイムです。

手のひらを太陽に~
テレビに映し出された歌詞を見ながら、元気な声が出ます。

最後は「なごり雪」
歌詞の意味を教えて頂いた後に聴く「なごり雪」に、ほろりと涙される方もお見えでした。
色々な方が顔を出して下さることで、新たな交流にもなり、話題が増えた本日のランチ会です。
今日もみなさんと素敵な時間を共にすることができました。
月に一度のまちカフェランチ会です。
初めに、西部高齢者相談センター・音羽出張所の方々がお見えになり、みなさんにご挨拶頂きました。
この4月から出張所ができたことをお知らせ頂き、地域の方々のご相談をうけて頂けるとのことで、みなさん興味深く聞き入っておられました。
相談できる場所がより近くにできたことで、今後も地域情報を含めて地域の方々にとってよい連携が図れることを有難く思います。
ご参加の皆様、熱心に聞かれた後は、お食事タイム。
話が弾む中、コーヒーを飲まれ、続いてレクリエーションタイム。
早速、ハーモニカがお得意な方の演奏に合わせて歌を歌います。
そして、「体操をしたい」とリクエストがありましたので、座って行う体操を実施。
その後は、ギターとサックス演奏に合わせて歌声カフェタイムです。
手のひらを太陽に~
テレビに映し出された歌詞を見ながら、元気な声が出ます。
最後は「なごり雪」
歌詞の意味を教えて頂いた後に聴く「なごり雪」に、ほろりと涙される方もお見えでした。
色々な方が顔を出して下さることで、新たな交流にもなり、話題が増えた本日のランチ会です。
今日もみなさんと素敵な時間を共にすることができました。
Posted by 喜ら里 at
16:29
│Comments(0)
2017年04月21日
鰤
本日のまちカフェ喜ら里のランチ

鰤の煮つけ
タケノコご飯
茶碗蒸し
タケノコの煮物
野菜とエビの和え物
鰤はこちらからさばいて煮つけにしています。
市場で新鮮な魚を調達してランチメニューにしています。
鰤の美味しさと、タケノコご飯の人気により、ご飯のおかわりが多い本日でした。
食後はコーヒーを飲みながらお話をされたり、本を読まれたり。
お一人様でのご来店も多く、気楽に入って頂けることに嬉しく思います。
本日も賑やかにお客様が来て下さいました。
鰤の煮つけ
タケノコご飯
茶碗蒸し
タケノコの煮物
野菜とエビの和え物
鰤はこちらからさばいて煮つけにしています。
市場で新鮮な魚を調達してランチメニューにしています。
鰤の美味しさと、タケノコご飯の人気により、ご飯のおかわりが多い本日でした。
食後はコーヒーを飲みながらお話をされたり、本を読まれたり。
お一人様でのご来店も多く、気楽に入って頂けることに嬉しく思います。
本日も賑やかにお客様が来て下さいました。
Posted by 喜ら里 at
16:14
│Comments(0)
2017年04月19日
輝く時間
レクリエーションでの一コマ
ご利用者様同士、とっても素敵な笑顔♪

ボランティア様のご協力によるレクリエーション中、ご利用者様の出番が多数ありました。
その一つとして、ご利用者様自身が着物を用意して、スタッフが着付けを見守るなど・・
素敵にお召しになったご利用者様が歌に合わせて踊りを披露
ご利用者様みなさんが主役になれるようなレクリエーション
いつでも皆さん各々で輝くお時間をご提供できたことが嬉しくなるお時間でもあります;。
ご利用者様同士、とっても素敵な笑顔♪
ボランティア様のご協力によるレクリエーション中、ご利用者様の出番が多数ありました。
その一つとして、ご利用者様自身が着物を用意して、スタッフが着付けを見守るなど・・
素敵にお召しになったご利用者様が歌に合わせて踊りを披露
ご利用者様みなさんが主役になれるようなレクリエーション
いつでも皆さん各々で輝くお時間をご提供できたことが嬉しくなるお時間でもあります;。
Posted by 喜ら里 at
22:28
│Comments(0)
2017年04月19日
喜ら里弁当
喜ら里弁当
今日のお昼ご飯は喜ら里弁当でした。

いつも通り喜ら里厨房内で手作りのお昼ご飯を、お弁当にしたのが「喜ら里弁当」です♪
ご利用者様に人気の献立です。
エビカツ・お野菜の煮物・から揚げ・パスタ・菜の花などなど
品数が多いのも人気の秘訣です。
こちらにお味噌汁がついて、お昼ご飯を召し上がって頂きました。
お弁当と言っても、出来立てを温かいうちに頂くお昼ご飯は、また一層美味しく感じます。
喜ら里で作る良さ・・・手作りだからいいのももちろんですが、作り手の顔が見えるのも良さの一つです。
逆に、作り手にとって、ご利用者様のお顔が見えることも、美味しさをお届けできる良さの一つです。
ご利用者様が喜んで頂けるお顔を想像して、献立を考えて、準備をする・・・お互い見える関係であることって、気持ちが伝わりやすいものかと思います。
そんな想いがご利用者様に届きますように(^^♪
今日のお昼ご飯は喜ら里弁当でした。
いつも通り喜ら里厨房内で手作りのお昼ご飯を、お弁当にしたのが「喜ら里弁当」です♪
ご利用者様に人気の献立です。
エビカツ・お野菜の煮物・から揚げ・パスタ・菜の花などなど
品数が多いのも人気の秘訣です。
こちらにお味噌汁がついて、お昼ご飯を召し上がって頂きました。
お弁当と言っても、出来立てを温かいうちに頂くお昼ご飯は、また一層美味しく感じます。
喜ら里で作る良さ・・・手作りだからいいのももちろんですが、作り手の顔が見えるのも良さの一つです。
逆に、作り手にとって、ご利用者様のお顔が見えることも、美味しさをお届けできる良さの一つです。
ご利用者様が喜んで頂けるお顔を想像して、献立を考えて、準備をする・・・お互い見える関係であることって、気持ちが伝わりやすいものかと思います。
そんな想いがご利用者様に届きますように(^^♪
Posted by 喜ら里 at
22:21
│Comments(0)
2017年04月18日
クラフトテープ
クラフトテープでかご作り。

デイサービス喜ら里の機能訓練の一つとして作品作りをしました。
男性のご利用者様の作品です。
以前、竹かご作りをされていたとのことで、あっという間に完成されていました。
身体は覚えているんですね。
そして、竹かご作りのお話も聞けて、また、ご利用者様の新たな一面を見せていただくことが出来ました。
デイサービス喜ら里の機能訓練の一つとして作品作りをしました。
男性のご利用者様の作品です。
以前、竹かご作りをされていたとのことで、あっという間に完成されていました。
身体は覚えているんですね。
そして、竹かご作りのお話も聞けて、また、ご利用者様の新たな一面を見せていただくことが出来ました。
Posted by 喜ら里 at
10:42
│Comments(0)
2017年04月17日
グループホーム喜ら里
グループホーム喜ら里
「一日一回は外へ出ましょう♪」と散歩に行く皆さんですが、今日は大雨ですので室内にて手作業です。
皆さんを取り囲む素敵な作品の数々を見ながら、春を感じますね。


室内の桜をみながら、お花見外出を思い出しますね。


こちらは、モールで作った作品です。
簡単なようで簡単ではない・・・可愛い仕上がりです。

飾られた作品を見ながら、一緒に作品を作る過程をも思い出しますね。
毎日顔を合わせるご利用者様ですが、昨日と今日、昼と夜、日々変化するご様子から、毎回新鮮な気持ちにもなり、ご一緒する中で学ぶことが多く見られます。
ご利用者様の生活の場でもあり、スタッフもご家族様と同じ想いを持って共に過ごしていきたいと日々思っています。
「一日一回は外へ出ましょう♪」と散歩に行く皆さんですが、今日は大雨ですので室内にて手作業です。
皆さんを取り囲む素敵な作品の数々を見ながら、春を感じますね。
室内の桜をみながら、お花見外出を思い出しますね。
こちらは、モールで作った作品です。
簡単なようで簡単ではない・・・可愛い仕上がりです。
飾られた作品を見ながら、一緒に作品を作る過程をも思い出しますね。
毎日顔を合わせるご利用者様ですが、昨日と今日、昼と夜、日々変化するご様子から、毎回新鮮な気持ちにもなり、ご一緒する中で学ぶことが多く見られます。
ご利用者様の生活の場でもあり、スタッフもご家族様と同じ想いを持って共に過ごしていきたいと日々思っています。
Posted by 喜ら里 at
15:05
│Comments(0)
2017年04月17日
小規模多機能マイホーム喜ら里
小規模多機能マイホーム喜ら里
小規模多機能とは、通い・泊まり・訪問が一つの場所でできるシステムです。
デイサービスのように通ってきて、夕方お帰りになる方もいれば、そのままお泊りを利用する方もいます。
ご自宅に訪問に伺って、ご飯を一緒に作ったりお買い物に出かけることもあります。
通いをご利用中は毎日レクリエーションがあります。
レクリエーションでの作品を玄関に飾ってありますので、歩行訓練やお泊りに部屋へ行くときなど、みなさん一日に何度か目にされる場所です。
今回は、「チューリップ」の絵手紙が飾ってありますね。

「もうすぐ春ですね」
「春よ来い」

暖かくなり、身体も軽やかになってきたのでしょうか。
毎年、春になるとご見学者様が増えてきますね。
365日、24時間営業中ですので、ご家族様・ご見学者様も時間を気にせずご来所頂けます。
お越しになった時にも一番に目に入る「絵手紙コーナー」がご利用者様とともにお出迎えしています。
小規模多機能とは、通い・泊まり・訪問が一つの場所でできるシステムです。
デイサービスのように通ってきて、夕方お帰りになる方もいれば、そのままお泊りを利用する方もいます。
ご自宅に訪問に伺って、ご飯を一緒に作ったりお買い物に出かけることもあります。
通いをご利用中は毎日レクリエーションがあります。
レクリエーションでの作品を玄関に飾ってありますので、歩行訓練やお泊りに部屋へ行くときなど、みなさん一日に何度か目にされる場所です。
今回は、「チューリップ」の絵手紙が飾ってありますね。
「もうすぐ春ですね」
「春よ来い」
暖かくなり、身体も軽やかになってきたのでしょうか。
毎年、春になるとご見学者様が増えてきますね。
365日、24時間営業中ですので、ご家族様・ご見学者様も時間を気にせずご来所頂けます。
お越しになった時にも一番に目に入る「絵手紙コーナー」がご利用者様とともにお出迎えしています。
Posted by 喜ら里 at
14:40
│Comments(0)
2017年04月15日
公園
喜ら里から見える「赤坂台4号公園」の桜
まだまだ綺麗です。
室内でのレクリエーションを楽しまれた後に、おやつタイムは外で過ごしましょう♪
桜を眺めながら気持ちの良い風にあたり、お茶を飲んで過ごされた皆様。
せっかくなので、公園まで歩いていきましょう~
仲良く腕を組んで歩かれるご利用者様。
公園の遊具にも興味があるご様子です。
最近の散歩コースにこちらの公園へよく行きますが、ブランコに乗って楽しまれる方も多く見えます。
お子さんだけでなく、ご利用者様の世代にも人気の公園ですね。
Posted by 喜ら里 at
12:09
│Comments(0)
2017年04月14日
お昼ご飯
今日の喜ら里のお昼ご飯

豆腐のピカタもやしあん
チンジャオロース
炊き込みご飯
リンゴ
どれも、とても美味しかったです。
ご利用者様は毎朝、献立を確認して来所される方も見えます。
ご家族様からは献立を見て参考にしているよ~なんてお声も頂いています。
ご利用者様の体調に合わせて食事形態を日々検討し、出来立てを召し上がって頂けるよう、喜ら里厨房内でもご利用者様のお顔を思い浮かべて料理しております。
気持ちがこもった温かいお食事です
豆腐のピカタもやしあん
チンジャオロース
炊き込みご飯
リンゴ
どれも、とても美味しかったです。
ご利用者様は毎朝、献立を確認して来所される方も見えます。
ご家族様からは献立を見て参考にしているよ~なんてお声も頂いています。
ご利用者様の体調に合わせて食事形態を日々検討し、出来立てを召し上がって頂けるよう、喜ら里厨房内でもご利用者様のお顔を思い浮かべて料理しております。
気持ちがこもった温かいお食事です

Posted by 喜ら里 at
16:47
│Comments(0)
2017年04月13日
ミツバツツジ
デイサービス喜ら里の外出レクリエーション
今週は「コバノミツバツツジ」のお花見外出です。
豊川市萩町にあります「善住禅寺」さんへ皆さんでお出かけしました。

「豊川・萩のミツバツツジまつり」開催中とのことで、本日の中日新聞にも記事が載っていました。
善住禅寺さんのご厚意で駐車場も近くに停めさせて頂き、ボランティアさんのご協力でベンチ椅子を設置し、みなさん座って「三食団子」のおやつも頂きました。

「喜ら里クラブ」のボランティアさん

ご利用者様が車から降り、順番に椅子へと移動する間の一コマです。
本当にお優しく声をかけて下さっているご様子が伝わり、温かい気持ちになるショットです。

皆さん、境内や周辺を歩いてツツジ鑑賞をたのしまれました。
杖や歩行器を使用しながら、いつも以上によく歩かれたご様子です。

「今日はいい場所で歩行訓練までできた。」
「連れて行ってくれて嬉しかったよ。」
「団子まで食べて最高だった。」
ご利用者様の喜びの声が多く聞かれました。
ご家族様からも、「今日新聞に載っていたところへ連れて行ってくれて、本当にありがとうございました。」との嬉しいお言葉を頂きました。
皆様のご協力により、今日もまた、ご利用者様の輝く笑顔を見ることができました。
今週は「コバノミツバツツジ」のお花見外出です。
豊川市萩町にあります「善住禅寺」さんへ皆さんでお出かけしました。
「豊川・萩のミツバツツジまつり」開催中とのことで、本日の中日新聞にも記事が載っていました。
善住禅寺さんのご厚意で駐車場も近くに停めさせて頂き、ボランティアさんのご協力でベンチ椅子を設置し、みなさん座って「三食団子」のおやつも頂きました。
「喜ら里クラブ」のボランティアさん
ご利用者様が車から降り、順番に椅子へと移動する間の一コマです。
本当にお優しく声をかけて下さっているご様子が伝わり、温かい気持ちになるショットです。
皆さん、境内や周辺を歩いてツツジ鑑賞をたのしまれました。
杖や歩行器を使用しながら、いつも以上によく歩かれたご様子です。
「今日はいい場所で歩行訓練までできた。」
「連れて行ってくれて嬉しかったよ。」
「団子まで食べて最高だった。」
ご利用者様の喜びの声が多く聞かれました。
ご家族様からも、「今日新聞に載っていたところへ連れて行ってくれて、本当にありがとうございました。」との嬉しいお言葉を頂きました。
皆様のご協力により、今日もまた、ご利用者様の輝く笑顔を見ることができました。
Posted by 喜ら里 at
23:25
│Comments(0)
2017年04月12日
赤坂台1号公園
小規模多機能マイホーム喜ら里のみなさまが、赤坂台1号公園にてお花見をしました。

地域の自治会長さん、民生委員さん等が出席して下さる「運営推進会議」において、公園のバリアフリー化の工事が終わることを教えて頂き、早速外出先にしました。

車椅子での出入りがスムーズになり、トイレも整備されていました。

地域の方からの情報をご利用者様に伝えるのも私たちの役目ですね。

みなさん綺麗な桜を見上げて、笑顔も満開でした。
赤坂台1号公園では、夏祭りも実施され、毎年、マイホーム喜ら里のみなさんが参加させて頂いています。
今年はより一層、外出しやすい環境のお陰で、夏が来るのが楽しみになりました。
地域の自治会長さん、民生委員さん等が出席して下さる「運営推進会議」において、公園のバリアフリー化の工事が終わることを教えて頂き、早速外出先にしました。
車椅子での出入りがスムーズになり、トイレも整備されていました。
地域の方からの情報をご利用者様に伝えるのも私たちの役目ですね。
みなさん綺麗な桜を見上げて、笑顔も満開でした。
赤坂台1号公園では、夏祭りも実施され、毎年、マイホーム喜ら里のみなさんが参加させて頂いています。
今年はより一層、外出しやすい環境のお陰で、夏が来るのが楽しみになりました。
Posted by 喜ら里 at
14:44
│Comments(0)
2017年04月06日
そば打ち体験
「そばうち」レクリエーション
「そばうち迷人会」(ボランティアグループ)様による、そば打ち体験を行いました。
デイサービス喜ら里とマイホーム喜ら里にて、ボランティア様のご協力によりスタートです。

そば粉をこねて、伸ばして。

そばうち名人様のお声掛けにより、ご利用者様の多くの手が加わります。

スタッフとともに、積極的に切る作業に参加のご利用者様。
マイエプロンを使用されているご利用者様もお見えでした。
そば打ちを自宅でもやってみたい!と、そば粉の分量を聞くなど、熱心なご利用者様です。

すべてのご利用者様がそば作りにかかわり、ボランティア様とともに試食会です。

「ネギ」
「わさび」
「おかわり」
色んな声が飛び交いながら、最後は蕎麦湯を飲んでお話が弾みました。
みなさんが本当に楽しそうな表情でご参加されていて、スタッフも嬉しくなる時間でした。
そば打ち体験を通して、地域の方々と交流できる機会に感謝の日となりました。
「そばうち迷人会」(ボランティアグループ)様による、そば打ち体験を行いました。
デイサービス喜ら里とマイホーム喜ら里にて、ボランティア様のご協力によりスタートです。
そば粉をこねて、伸ばして。
そばうち名人様のお声掛けにより、ご利用者様の多くの手が加わります。
スタッフとともに、積極的に切る作業に参加のご利用者様。
マイエプロンを使用されているご利用者様もお見えでした。
そば打ちを自宅でもやってみたい!と、そば粉の分量を聞くなど、熱心なご利用者様です。
すべてのご利用者様がそば作りにかかわり、ボランティア様とともに試食会です。
「ネギ」
「わさび」
「おかわり」
色んな声が飛び交いながら、最後は蕎麦湯を飲んでお話が弾みました。
みなさんが本当に楽しそうな表情でご参加されていて、スタッフも嬉しくなる時間でした。
そば打ち体験を通して、地域の方々と交流できる機会に感謝の日となりました。
Posted by 喜ら里 at
09:44
│Comments(0)
2017年04月05日
車椅子
連日の好天気に恵まれ、喜ら里は毎日お花見です。
マイホーム喜ら里の皆さんも、コヒガン桜のもとでお花見をしました。


綺麗な桜を見て、本当にいい表情がうかがえるお写真ばかりでした。
みなさん照れてしまうので、後姿の掲載ですが、大きく手を広げてお花見を楽しむお姿がとても印象的でした。
やはり、室内で拝見する表情とは違いますね。
外へ出ると、目の開き方が違います。
自然とお顔が上へ向くのも桜を見上げるからですね。
車椅子をご利用されている方が多いですが、今回もボランティア様のご協力により、みなさんで外出をすることができました。
車椅子から車へは移乗していくため、御利用者様も外出により動く機会が増え、車内では御利用者様同士、隣で仲良くお話をしながら外出ができます。
こうして、車椅子や歩行器でも移動しやすく、椅子を置いてお花見を楽しめる場所があることで、御利用者様の外出の楽しみが益々増えていくことに繋がっていくかと思うと、嬉しく思います。
マイホーム喜ら里の皆さんも、コヒガン桜のもとでお花見をしました。
綺麗な桜を見て、本当にいい表情がうかがえるお写真ばかりでした。
みなさん照れてしまうので、後姿の掲載ですが、大きく手を広げてお花見を楽しむお姿がとても印象的でした。
やはり、室内で拝見する表情とは違いますね。
外へ出ると、目の開き方が違います。
自然とお顔が上へ向くのも桜を見上げるからですね。
車椅子をご利用されている方が多いですが、今回もボランティア様のご協力により、みなさんで外出をすることができました。
車椅子から車へは移乗していくため、御利用者様も外出により動く機会が増え、車内では御利用者様同士、隣で仲良くお話をしながら外出ができます。
こうして、車椅子や歩行器でも移動しやすく、椅子を置いてお花見を楽しめる場所があることで、御利用者様の外出の楽しみが益々増えていくことに繋がっていくかと思うと、嬉しく思います。
Posted by 喜ら里 at
16:00
│Comments(0)