2016年09月29日
箸置き
デイサービス喜ら里での「箸置き」を作成しました。

ご利用者様が一同に作成されるお姿からは、みなさんそれぞれペースが現れて、なぜかとても賑やかな様子です。
「これはここに貼っていいの?」
「ねえねえ、ちょっと来てー。」
「次はどうするの?」
作品作りですが、あまり静かに集中しないのが面白いです。
ご利用者様の声が飛び交いながら、スタッフも説明やお手伝いに回ることで、なぜか動き回っている作品作りです。
一つの工程に作業の差は現れますが、お隣さん同士で協力し合い、多くの優しい手が加わり一つの作品が出来上がります。

完成した作品だけを見ますと、綺麗に出来上がった「箸置き」だね。。。で終わってしまいますが、作品作りの工程でのご利用者様の手の動き、他の方を見て教える、手伝う様子から、自然と会話が弾むことも含め、一つの作品が出来上がるまでの過程が作品作りのレクリエーションの重要性でもあると感じます。
出来上がりも大切ですが、それまでの過程を重視したレクリエーションがご利用者様にとっても意味のあるものに繋がると嬉しく思います。
ご利用者様が一同に作成されるお姿からは、みなさんそれぞれペースが現れて、なぜかとても賑やかな様子です。
「これはここに貼っていいの?」
「ねえねえ、ちょっと来てー。」
「次はどうするの?」
作品作りですが、あまり静かに集中しないのが面白いです。
ご利用者様の声が飛び交いながら、スタッフも説明やお手伝いに回ることで、なぜか動き回っている作品作りです。
一つの工程に作業の差は現れますが、お隣さん同士で協力し合い、多くの優しい手が加わり一つの作品が出来上がります。
完成した作品だけを見ますと、綺麗に出来上がった「箸置き」だね。。。で終わってしまいますが、作品作りの工程でのご利用者様の手の動き、他の方を見て教える、手伝う様子から、自然と会話が弾むことも含め、一つの作品が出来上がるまでの過程が作品作りのレクリエーションの重要性でもあると感じます。
出来上がりも大切ですが、それまでの過程を重視したレクリエーションがご利用者様にとっても意味のあるものに繋がると嬉しく思います。
Posted by 喜ら里 at 09:05│Comments(0)