2016年02月22日
音楽療法
今日は、月に一回の音楽療法の日でした。
喜ら里の近くに住む方が、毎月、ボランティアで来てくださってます。
ピアノを弾きながら、みなさんと一緒に歌を歌ってくれるんです。
職員手作りの模造紙に書かれた歌詞をみながら、みんなで歌うのが恒例です。
デイサービスが開設して以来、音楽療法での曲目が増えたことで、歌詞カードもどんどん増え、地域のボランティアさんがイベントで使用するときに、お貸しすることもあります。
趣味多彩な先生は、ホームステイで受け入れている可愛い外人さんを連れてきてくれることもありました。
歌い終わった後は、みなさんと一緒におやつを召し上がりながら、次回のリクエストを聞いてくれます。
ご利用者様の名前を覚えて声をかけて下さり、時に、職員さんとのセッションもあり、本当に明るい時間を提供して頂いています。
職員さんからのリクエストに応えて、最新曲を聞かせてくれることもあります。
今日は、写真を撮るのを忘れて、司会進行に集中してしまった職員さんです。
次回は、是非、先生の写真とともにご紹介させて頂きたいです。
喜ら里の近くに住む方が、毎月、ボランティアで来てくださってます。
ピアノを弾きながら、みなさんと一緒に歌を歌ってくれるんです。
職員手作りの模造紙に書かれた歌詞をみながら、みんなで歌うのが恒例です。
デイサービスが開設して以来、音楽療法での曲目が増えたことで、歌詞カードもどんどん増え、地域のボランティアさんがイベントで使用するときに、お貸しすることもあります。
趣味多彩な先生は、ホームステイで受け入れている可愛い外人さんを連れてきてくれることもありました。
歌い終わった後は、みなさんと一緒におやつを召し上がりながら、次回のリクエストを聞いてくれます。
ご利用者様の名前を覚えて声をかけて下さり、時に、職員さんとのセッションもあり、本当に明るい時間を提供して頂いています。
職員さんからのリクエストに応えて、最新曲を聞かせてくれることもあります。
今日は、写真を撮るのを忘れて、司会進行に集中してしまった職員さんです。
次回は、是非、先生の写真とともにご紹介させて頂きたいです。
Posted by 喜ら里 at 21:24│Comments(0)