2012年02月04日

鬼退治

鬼退治

昨日に引き続き、喜ら里の節分行事をご紹介いたします。

鬼退治

利用者さまが作られた、それぞれの鬼に向かっておじゃみを投げるゲームを楽しまれています。

座ったまま投げるのは難しいと思うのですが、皆さま力強く退治されてびっくりしました。

鬼退治

これだけで終わらないのが喜ら里の行事ですよ!(^u^)

鬼退治

ゲームを楽しまれた後なのに、鬼の登場でさらにヒートアップです!!

鬼の背中が赤くなるくらい、利用者さまはしっかり退治してくださいました。

鬼退治

鬼はその後、マイホーム喜ら里へ出かけ、そこでもしっかり退治されてしまいました。

鬼退治

マイホームでも大盛り上がりで、鬼が去った後は手を叩いて喜んでいらっしゃいました。




Posted by 喜ら里 at 10:00│Comments(3)
この記事へのコメント
喜ら里さんのブログを読んで、こんなに笑ったのは初めてかもしれません(笑)
三輪車に乗ってみえる鬼の姿がおかしくて!(笑)
そして、右手に何か持ってみえますよね?あれは何でしょう?
あと、おじゃみって何ですか?

ブログを読んで楽しい気分になったので、利用者さんはもっと楽しかったでしょうね♪
Posted by OA秘書 at 2012年02月07日 00:30
OA秘書さま

楽しんでいただけたでしょうか?

三輪車に乗っている鬼は施設長で、手には風船で作った金棒、、、
鬼に金棒です(笑)

ピンクの鬼は主任(女性)です。ピンクの鬼がお母さんで、三輪車の鬼が息子の設定でした(笑)

喜ら里の職員は芸達者が多く、利用者さまに楽しんでいただけるとさらに力が入るようです。

「おじゃみ」とは「おてだま」の事です。利用者さまは興奮してかなり勢い良く鬼に投げつけてましたので、鬼の背中は赤くなっておりました(>_<)
Posted by 喜ら里 at 2012年02月07日 10:56
すみません…何度見ても笑えます(笑)

なるほど!お母さん鬼と、息子鬼だったんですね。
それにしても、面白過ぎです(笑)
Posted by OA秘書 at 2012年02月07日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。