2012年01月24日

喜ら里の庭

喜ら里の庭

一年で一番寒いこの時期、喜ら里の庭では「ハボタン」が植えられていました。

お花があまり無いので、ハボタンの色がとてもきれいです。

ボランティアさんがお手入れして下さっています。



Posted by 喜ら里 at 10:00│Comments(5)
この記事へのコメント
ハボタンってこれのことですか〜!
名前は聞いたことありましたが…
いつもこの花を見て
「ほら〜、あのキャベツみたいな花…」って言ってました。
(しかも、食べられるのかなぁ?って思ってました)
Posted by 子宝★ママ at 2012年01月24日 10:28
特に黄色のハボタンがバラの形に似ていて、とても綺麗です!
Posted by OA秘書 at 2012年01月24日 10:52
特に黄色のハボタンがバラの形に似ていて、とても綺麗です!
Posted by OA秘書 at 2012年01月24日 10:53
子宝ママさま

実は私も、「門松に植えてあるキャベツみたいなの」で覚えてました~(笑)
さすがにブログでその表現はマズいかと思い、検索して調べました。

しかも、「門松 キャベツ」です(^_^;)
でもちゃんとハボタンが出たんですよ!!

これで子ども達に説明できますよね!
Posted by 喜ら里 at 2012年01月24日 11:47
OA秘書さま

バラ!

美しい心を持っていると、バラに見えるんですね!

色々な価値観で物の見方が変わって面白いです。

色の少ない季節なので、赤と白と緑がとても鮮やかです。
Posted by 喜ら里 at 2012年01月24日 11:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。